子育てに大切な3つの追求【SWL~嬉しい!楽しい!大好き!】

ニコニコの笑顔で、ワクワクしながら学ぶ!
女の子, 石鹸の泡, 子, 気泡, 小児期, かわいい, 子ども, 女性, 人

SWLの意味と大切にしている意図


 私は、子育てや教育において、
 大切にしている理念があります。

 それは、

 S mile     

 W ant to

 L earning

 この3つの頭文字です。

 S=笑顔
 W=探求心
 L=学び

 という意味になっています。

 この3つは、人生規模においても
 とても大切にしていきたいものであり、
 そうであってほしいという希望でもあります。

 『笑顔をたいせつにする』

 『ワクワクドキドキを探し追い続ける』
 
 『たくさん学び、伝えていく』

 この理念は私の教育・子育て理念であり
 人生理念でもあります。

 実際に、今働いている職場でも
 この3つの追求を、伝えています。

 そして、スローガンにして職員で共有しています。

カップル, 女性, 関係, 双子, 兄弟姉妹, 愛, レズビアン, 同性愛者

大切なのは、どのように楽しむか


 世の中には、様々なリスクがあり、
 それをいかに回避するかという考え方=リスクマネジメントがあります。

 また、クライアントがいかに困った状況におかれても、
 危機回避ができるように思考錯誤しプログラムすることも含まれています。

 それはそれで良いです!

 しかし、大切なのはそれを楽しめているか?

 究極のWant to というのは、
 5W1H 全てにおいて楽しいと即答できる事。

 いつでも!どこでも!なんでも!誰とれも!なぜでも!どうでも!

 どんな工程においても、どんな状況においても
 
 うわぁ~最高!

 と思えるかどうかです。

レストラン, いちゃつく, カップル, 歓声, 食品, 大人, アジア

最高の至高体験は、実は目の前にあるのかもしれない…


 ふと、考えてみると
 真のフロー体験とは、実はもう体験中なのではないか?

 という考えに至りました。
 それは、もうすでに
 自分の最高(至高)状態に達している空間の中に
 人は存在していて、
 本来の姿(本体)は、深い眠りのなかにいる。

 実は、生まれてきたことそのものが至高であり
 それ以上の快楽というのは、残りは『死』しかない。
 
 あれ?
 これ、おかしいですかね?

 ずばり、すでに最高の状況であり、
 大半の人は、目の前の幸せに気付いていないということ。

 だから、『生』以上の『死』の快楽を求め
 自殺者が増えたり、相手を『死』に誘い、殺人犯として客観的快楽を求める人が
 増えている(サイコパス)のだと考えています。



最後に・・・。

 
 心がモヤモヤする記事なのではないかな?
 全然SWLからかけ離れて、スピリチュアルな話になってしまっているのでは?

 自分自身でもそう感じます(笑)

 なので、無理やりまとめます!

 子育てに大切なモノはなに?
 と聞かれたら、私はSWLの追求!と答えるという話です。

 皆さんにとって大切にしているものは何ですか?

 なんだっていいです。

 それを目指して、楽しい!と思えるのであれば。


※オススメ記事はコチラ↑

コメント