ポジティブマインダーの日常を大公開♪

朝から120%のパフォーマンスでスタートする♪
コケコッコー🐓
(朝は3カ月の息子に起こしてもらいますw)
朝6:00(たまに6:30)起床!
I=(私)
I「今日も体さんが起こしてくれたんだね!ありがとう!」
(カーテン→『シュッ!!サァーx2』)
I「今日も1日最高だぁぁぁぁぁぁああああああああ!」(太陽に向かって)
変ですか?(笑)
いやいや、どうみても変ですよね?
皆さんやってます?
しかも、1日のスタートなのに
既に過去形ですよ?(笑)
でもこれが、最高の目覚め方なんです。
私は、毎朝毎晩アファメーション(肯定的な断言)をしています。
これは、どのような効果があるかというと
パフォーマンス(潜在能力)が引き出され、
生産性が高まります。
生産性が高まると、仕事効率も良くなり、
夢(目標)の実現も加速するとともに、
業務が時間内に終わる事で、家族に早く会えます。
時間に余裕が生まれる事で、趣味(読書や運動)の時間が増え、
また更に生産性が高まります。
これが、『成長』というやつです。
おおよその方はこの成長の真の意味(リテラシー)を理解していません。
何も考えていない人間のほとんどが、負のスパイラルに陥ります。
では、その負のスパイラルから抜け出し、
この正のスパイラルへと導く方法を特別にご紹介します♪

遊び心がマインドを豊かにする!まーくん式リフレーミング♪
今回は、私が実践しているリフレーミングの方法を
特別にご紹介します!
※リフレーミングの詳細はコチラから↑外部リンク↑
まず、心(マインド)のセットアップをします。
1.私はできると強く思う(なぜならば私だから)。
2.本体は私ではなく、頭の上にいる本当の自分をイメージする。
この2つが完了したら、実践にいきます♪
ん?難しい?
そうですか?まずは、心の中で声に出してやってみましょう♪
10回繰り返し唱えるように言って、最後の1回は声に出しましょう!
2のイメージは、本物の自分を見下ろす感じで想像する。
さぁ!実践です!
実践でのコツを1つお伝えします!
それは、
『ポジティブを疑問形にしてなげかけ、自己肯定する』
これですよこれ!
例えば・・・。
子どもに、何度も「勉強しなさい!」と言っているが、言う事をきかない…
そんな時ありますよね?
これを、リフレーミングするとするなら・・・
まず、セットアップから1と2を遂行し、
ポジティブを疑問にする。
「勉強しなさい!って何度も言っているけど、それって子どもの事をしっかり考えているってことだよね?」
(↑ポジティブを疑問形にする)
『うん!そうね!』
(↑それを自己肯定する)
「子どもの事をしっかり考えてる私って偉いわよね?」
(↑ポジティブを疑問形にする)
『もちろん!そうね!』
(↑それを自己肯定する)
これが、リフレーミングです。
なんとなく分かりましたか?
これを、更に訓練するのであれば、
意図的にネガティブな情報に変換→リフレーミング
の繰り返しで行ってください。
例えば、ごはんを食べる時
I『ごはんがいつもより少なく盛られている…』
(意図的なネガティブ感情)
I『でもそれって、食べすぎないように気にしている私にとってプラスだよね?』
(ポジティブを疑問形にする)
I『うん!そうだよ!』
(自己肯定)
これを日常の中で探しまくってください。
そしてリフレーミングの達人になりましょう!

みんなに知ってもらい、子育てに役立ててほしい。
子育てとは、常にネガティブとの闘いになります。
夫婦間での問題、教育論の相違
子どもの躾、近所付き合い。
色々なネガティブの宝庫です。
ですから、訓練(練習)がたくさんできます。
小さな積み重ねこそ大きな勝利をつかみ取るコツです。
1日1回でも良いです。
たくさんあるなら、質にこだわってください。
リフレーミングは人生を豊かにしてくれます。
コメント
コメントを投稿