マシュマロを食べるか食べないかで将来の姿がわかる!

目の前の欲を優先するか?それとも…?
マウスベーコン, マシュマロ, ガラス, ループ, 甘い, 菓子屋, 食品

マシュマロテスト

-マシュマロテストとは?-

 行動科学では、有名な
 『マシュマロテスト』というのをご存知だろうか?

 どうやら、このテストの結果が
 後の姿を導き出してしまうらしい…。

 それは、長年の研究と追跡調査からなる結果でした。


 さて、これから皆さんに質問をします。
 
 「マシュマロを1個もらう?
  それとも、我慢して、後で2個もらう?」

 この結果が、皆さんの未来の姿を想像させます。


マシュマロテストの結論

 4歳~5歳のときに待てる時間が多いほど、大学試験の点数が高く、
 青年期の社会的・認知的機能の評価が高かった。
 
 就学前に長く待てた人は、27歳~32歳にかけて、肥満指数が低く、
 自尊心が強く、目標を効果的に追求し、
 欲求不満やストレスにうまく対処できた。

 中年期には、できなかった人と比べ
 中毒や肥満に結び付いた領域の脳スキャンではっきり違いが見られた。


価格:875円
(2019/9/17 17:34時点)
感想(1件)

 ※筆者が読んだ本はコチラ♪

アンドロイド, リナックス, マシュマロ, スマートフォン, アップグレード

マシュマロから学ぶ事

 私は、この本から多くの事を学んだ。
 実は、読む前に筆者は論理的に考えたつもりで、答えを出していた。

 それは、『すぐに食べる』という結果だった。
 なぜすぐに食べた方が良いかと考えたかというと、

 もし、今食べずにいて
 そのマシュマロが実はもう無かったとしたら?

 マシュマロを食べるのを待っている途中に何らかの問題が発生し、
 後悔する結末になったら……?

 そんな事を考えて、本を読みだした。

 すると、答えは『肥満率』(笑)
 これには、爆笑させられた。

 後々本を読めば理由がわかるのだが、
 それは、是非とも購入していただいて、続きを読んでいただきたい。

 ちなみに私は、図書館でこの本と出合った。

スピリチュアルではない統計学の恐ろしさ

 私は、すぐに受け入れることができたが
 開き直ったわけではない。
 
 目の前の事実と統計学の素晴らしさに唖然としただけだった。

 理由と原因が理解できると、話しが早い。
 すぐにダイエットを決意した。

 まずは、目の前欲を断ち切ること。
 そして、小さな勝利を掴むため
 小さな目標をたて、日々を過ごすようになった。

 ※小さな勝利についての記事はコチラ↑

 私の結果はあのマシュマロテストだけではない、
 ホットシステムという脳機能により、
 思い込みで自制心がコントロールできないと知り
 全てが私に当てはまったので、納得させられたのだった。

 なぜ私がそこまで熱くなるのか?
 それは、アドラー心理学が大好きだからだ。

アドラーの名言から学ぶ

 私の大好きなアルフレッド・アドラーはこう言った

 性格は
 
 死の

 1日前まで
 
 変えられる。


 これは、性格形成という概念を破り、
 今まで重ねてきた経験は、自分が選択した結果という事を訴えています。

 つまり、自分の選択方法を変えることで、
 性格も変えられるということです。

 しびれませんか?

 私は、この言葉だけでも生きていけます(笑)


価格:398円
(2019/9/17 17:32時点)
感想(0件)


 アドラー好きな人にはたまらない本です。
 この本でびっくりしたのが、
 フォントのサイズでした。

 文字が大きいので、その分読みやすいです(笑)


ホット チョコレート, ホイップ クリーム, ノーマンマシュマロ, 冬

最後に・・・。

 人生はマシュマロの結果だけではありません(笑)
 しかし、それを受け取るか受け取らないかで、人生は変わります

 私は、この本に出会ってホントに良かったと思います。
 だって、私は我慢は良くない!って思いこんでいたのですから。

 しかし、ある研究では、我慢をすることで
 パフォーマンスが低下するなどの研究事例があります。

 科学は常に変化します。
 それと同様に、人間の内発的な部分(性格)も順応して、
 変わっていかなければならないのかもしれませんね。

コメント