子どものわがままにどう立ち向かうか

わがまま言う子はだれだぁ~?


子どものわがままについて

-わがままにどう立ち向かうか?-

 そもそも『わがまま』ってなに?
 「~したい」っていう欲求は『わがまま』なのでしょうか?
 わがままって何で駄目なの?
 できない理由が明確であって、それでも「~したい」はわがままになるの?

探求心を受け止めて!

 私は『わがまま』が大好きです!
 子どものわがまま大歓迎!
 そんな最高の『Want to』ってあります?
 自分で『やりたい!したい!満たしたい!』って表現してるんですよ?
 『~したくない』より良くないですか?

 ポジティブに受け止めたら
 アクティブラーニングの大チャンス!
 だと思います。

 「~したい!」
 「駄目だ!何回言ったらわかるんだ!」

 こんなやりとりしてませんか?
 でも、何回もお願いしてるってことですよね?

 大人でそんなチャレンジャーいます?
 どんだけお願いしても、門前払いをくらって
 それでも、『良いよ』って言ってもらえるまでお願いする
 勇気ある営業マン!
 います?

 プレゼンの方法が下手くそなだけで、
 根性は誰よりもあって、最強のメンタルをもってるんです。

 『そんなに~したいんだね!』って受け止めたらどうですか?
 「じゃあ…どうすればできると思う?」
 なんて声かけたらどうなります?

 子どもは目を輝かせて
 『プレゼン』の方法を考えだしますよ!

 「え~っとね~…」
 「○○したらどう?」
 なんて交渉したりするかもしれません。

論理で説得> 

 感情論で叱責したり、威嚇したりなんて

 『時間の無駄』

 そんなエネルギーを使う余裕があるなら
 とことん、質問攻めしてやりましょう!

 例えば、

 子「ねぇねぇ!おやつ買ってよ!アイス食べたい!」
 親「アイスが食べたいんだね。」←傾聴(リフレイン)

 子「うん!アイス食べたいから買って?!」
 親「いつも、買ってない時にお願いするくらいアイスを食べたいんだね。」

 こんな感じで、相手の話を聴きいたとします。

 子「そう!いつも買ってもらってないから今日は買ってよ!駄目?」
 親「いつも買ってもらえないから今日欲しくなったってこと?」

 子「そうだよ!いつも買ってくれないじゃん!」
 親「それは毎日食べたいってこと?」

 あれ?論点が変わってきていませんか…?

 子「毎日は食べなくても良いけど、今食べたいの!」
 親「毎日食べたくないのに、どうして今食べたいの?」

 子「今日は暑いし、何か冷たいもの食べたくなってきたの!」
 親「暑いと冷たいもの欲しくなるよね~。」
  「そっか~…。○○は(名前)いつも我慢できているから言うけど、
   今お金が足りなくて買えないんだ。家に帰ったら冷たい飲み物(食べ物)
   があるから、一緒にそれを飲まないかい?」
 
 突発的に~を欲しいと言った場合に、
 買ってしまう行為を避けたい場合は
 まず、相手の話を聴いてあげてください!

 そうする事で、話を聴いてもらえた!
 受け止めてくれた!という気持ちが生まれます。

 その後、相手の行動の分析をしてあげましょう。
 聞き取ることで、いつもできている事をその会話がきっかけで承認する事ができます。

 この会話どのくらいの時間だと思います?
 多分2分もかからないと思いますよ?

 「何わがまま言ってんだ!帰るぞ!」
 とでも言ってしまえば、なん十分も子どもと戦う事になりますよね…

 どちらが賢いと思いますか?
 
 

立ち向かうではなくて受け止める

-感情なんてくそくらえ!-

 今日は少し口が悪いようですが…(笑)
 私は、日常こんなもんです!

 最近、ブログを書くのが楽しすぎて、
 文字に自分の気持ちが乗ってしまう事があります。
 
 言葉が分かりにくい表現の時が多々あるかも…?(今更…)

 いや、でも感情論ほど無意味な事ってないですよ
 本当にそう思います。

 感情的な衝突で、良い方向に結果が傾いた事がある人っていますか?
 あるなら教えてください!!!!!!!!!

 NHKをぶっ壊す!なんて言って盛り上がってますが、
 全員が盛り上がれる話ですか?

 NHKを大好きな人からすれば、もう宗教戦争みたいなもんですよね!

 本当、無駄!
 そんな事する暇と金があるなら
 クラウドファンディングに投資してくれ!
 
 夢を応援してあげてくれ!金持ちのみんな!って感じです。

感謝!感謝!感謝!

 もう、これしか言ってないかもしれません。

 1に感謝
 2に感謝
 3に感謝

 これだけで、明るい人生が送れます!
 絶対に幸せになります。


 何度も何度でも伝えます!


 『感謝』こそ最高のおもてなし
 


余談…

 関係ない話ですが
 私は自由奔放に仕事をしています。
 会社では、スーパーポジティブに子どもと大人を承認しまくっています。
 それは、間違えた事であっても!

 それを認めることで、前進するんだから♪

 みんな後進してやり直しすぎ!
 失敗なんて良いじゃん!
 みんな気にしすぎ!

 人生100年!
 そんな小さい事に悩まず、夢だけ見ていこうよ!

 そんな感じで、仕事して生きています。

 最近は泥団子づくりにはまっています。
 今度最高の泥団子をつくってアップしますね!


 

コメント